原因

自分がこうなってしまったのはなぜだろう?
なぜ何もかも嫌になって自傷に走ったのか?
・・・多分、自分が予想するに親に「褒められる」ということが無かったんだと思います。
学校のテストで1位をとろうが、100点を取ろうが、喜んでくれますが褒めてはくれません。
頑張ったご褒美に、と食べ物も買ってきてくれますが言葉で褒めてはくれません。
そして、なぐさめるってこともしてくれません。
こんなに落ち込んで、精神的にガタガタになっていても、こうすれば?こうすれば?と意見しかしない。
あのー、なぐさめる言葉とか、何かしてくれないんでしょうか?
なぜそれどころじゃないのに行動を求めるんでしょうか?
行動に移るためには、気分の問題です。
気分にも波があるので気分のいいときにこうすれば?と言ってくれればそうします。
気分の悪い時にこうすれば?と言われても、動く気力すらないんです。
余計具合悪くなるだけです。とってもやめて欲しかったりします。


で、話は変わって人間の話。
ここで、良い人間の定義を「他人に迷惑をかけない人間」とします。
すると、良い人間ほど死にやすいと僕は思うわけですよ。
全く他人に迷惑をかけない人間がいたとしたら、
他人に迷惑をかけないというなら頼まれたことは全て断りません。
そして、自分のことはどうでもよく、他人に尽くすと思われます。
すると、自分の体はボロボロになり、寿命も縮まるでしょう。
これが基本的な鬱病患者だったり、自傷ラーなんだと思います。
鬱病に関する本にもよく書いてあるのですが、
他人に頼まれると断れない、とかがよくあります。
単に断る気力が無いというか、断る事に抵抗があるということかもしれません。
そして、もし他人に迷惑をかけたくないという人間であればあるほど
他人に八つ当たりしたりしないわけで、自分の方に矢が向くわけです。
これは性格であって、変えれるのあれば変えますがそう簡単には変えられません。
そして、意識して他人に迷惑をかけることを少し緩めたとしても、罪悪感が残るでしょう。
結局はそういうメカニズムなんです。変えられない運命です。
じゃあどーするのさ、って話になると思うんですが、やっぱり人間関係でしょう。
気の合う人間といれば、「迷惑をかける」とかは考えなくていいんです。
恐らく、迷惑をかけると罪悪感を感じるという人がいるなら、
その人は多分周りに気の置けない人が少ないんだと思います。
そして、それは自分の事でした。遠慮して、遠慮して、言いたい事も言えず、自滅しました。
出来るだけ、言いたい事が言える相手を探したいと思います。
そして、言いたい事がいえない相手とは無理に付き合わないようにしたいと思います。
これは、皆さんにもそうして欲しいと思います。
親友と、付き合えない人との区別をはっきりつけ、付き合えない人とは離れるべき。
無理して付き合う必要は無いと、僕は思います。


と、なんだか論文風に長々と書いちゃいましたが、何がいいたいかっつーと、母親ですよ。
僕の母親は、他人に迷惑はかけないとか言っているんですが、全然違います(´・ω・`;)
忙しそうにしていようが、聞きたくない素振りをしようが、強制的に話を始めます。
それがすっごい疲れる。興味ないのに感想まで求められるし。
春休みでストレスがなくなると思ったらそれどころじゃありませんでした。
なんとかならんかねぇ・・・