ネタが…ネタが欲しい…

ドーシチさん>任天堂が暴れまわってるんですよねー…WiiだのDSだのって…
       ソフトを出さないうちに次のハード機に移るものですから消費者側はお金がかかるのなんのって…
       プログラミングというとーHSPを使ってます。初心者用言語ってやつでしょうか。
       他の言語とは違ってすぐ見た目として物を動かしたり出来るのでとっつきやすいんですよね。


ここ3日間ほどネタを考え続けて来たのですが思いつかない時はどうしようもないですね。
ゲームってのは気分転換にやるものであってそこにリアリティを求めてはいけないし、
最近売られているリアリティを求めたゲームとかはゲームではなくて単なるシュミレーションでしかないと思うんです。
3Dでガンシューティングとかって言うと私としてはあまりいいイメージはないんですよね…
どうしても犯罪とかに繋がるように思えて仕方ありません。
第一、最近ゲームとして爆発的ヒットとかって話自体ないですよね。
テトリスとかマリオとかって言うのはもう誰もが知ってる話ですが、WiiのゲームとかDSのゲームとかってのは全員が知るには程遠すぎます。
正直、私としてはWiiとかDSとかっていうのはゲームとは違う気もするんですよね。
Wiiでスポーツ関連のゲームとかありますけど、先ほど言ったとおりもはやゲームではない、と。
DSも最近はゲームというより検定物が増えてますし。
私が求めているのは、9割の人が面白く思い、遊びたいと思うようなゲームです。
ゲームが人を選んでどうするんですかね。タッチペンとか体を動かすゲームとかって独創的すぎて遊ばない人は遊びませんし。


というわけで、昔のテトリスとかマリオとかそういうシンプルかつ面白いゲームのネタを考えています。
パソコンでフリーゲームを作って、それが色んな人に楽しんでもらえる、とかっていうのは私にとっては最高の薬です。
人のために生きている証拠を得られるということなんだと思います。
しばらく気分転換してまたネタ構築に戻るとします…


追記:
というわけで気分転換してきたわけですが、なぜか過去の懐かしい思い出を引っ張りだしてきてしまいまして…
悪い思い出ってわけじゃなくて単に懐かしいだけなのですが、あの頃に戻れればな…と若干涙ぐみながら考えてたり…
時が憎い。
もし神様から何か力を1つ貰うなら時間を操る力ですよね。
時間さえいじることが出来れば進むだけ進んでだめだったら戻ればいいわけですし。
…とかって考えてると現実が辛くなるのでやめましょう。


それと…夜中の3時にカールマイヤーの声を聞くのとかやめましょう。
前に何回か聞いてその時は何ともなかったのに夜の3時とかそりゃもう死ぬかと。
いや、あれは無理。ほんとに。


…肝心のネタが全然出てこないじゃないかorz