学校が始まるまであと1週間しかないです。
正直春休みが長いのはヒマでどうしようもなかったりします…
一人遊びはもうやることがありません(´・ω・`)


さて、なんと恐ろしいことに昨日発送されたペンタブが今日届きました。
私が住んでいるのは最北端の都道府県ですので結構時間がかかると思ってたんですけどねー…
というわけでさっそく絵を描いてみました!

…いや、ホントに。
届いたことに気が行ってしまってネタが出てこないのなんの。
前描いたラフ画に色塗りも考えたのですが絵がダークで今の気分に合わなかったのでまた今度に。
次はまともな絵を…多分。

4月馬鹿

エイプリルフールってやつですね。
ちょっとした嘘をついて回ってみました。
逆にやられた時もありましたが…


しかしアレですね、冗談とかが言い合える環境があるのは良いことです。
この時もいずれ流れてしまうと考えると「今を大事にする」ってのがすごい重要なことに思えます。
でもどんなに大事にしてたとしても、その時が去ってしまうと哀しむことになるんですよね…
どんなに頑張っても終わった後はもっとやればよかったとか思ったりもしますし。


さて…久しぶりに明日は部活があるので寝るとします。

…何だろう
生きていて楽しいと思えることがますます減って…
時を辛く感じてしまうことが…すごく多いです…
趣味さえも、ただやっているだけ、楽しいという思いも薄れ…
どこか遠い世界へ行けるなら行ってしまいたい。
この私が生きている世界は苦痛で満ち溢れている。
この広い宇宙に地球以外に生きられる場所があるならそこで生きたい。


…鬱の波が久しぶりに押し寄せてきました。
しばらく無かったものですから、少し油断していたのかもしれません…
再び集まることも出来ずに…ただ想い、辛くなるだけ…
時が憎い。ずっとあのままで居られるならどんな代償も厭わない。
あぁ…早くこの波から抜け出したい…


ふと元気の付きそうな言葉を思いついたのでメモ。
ケガをした後、体はそこを丈夫にしようとする。
骨を折っても、その折れた所だけ少し太くなったりするそうで。
心にも同じことが言えるのではないか…と。
ある程度の苦痛無しに人間は育たない。
苦労すればするほど、その時は辛いかもしれないけど最終的には人の心を理解できる人間になれるかもしれない。
そう思って生きればある程度変わってくるかな…?

…orz

人格の調整がぶっ壊れてきた気がします。
この間母親と少し喧嘩して、普段ならありえないのですが母親を「あなた」呼ばわりして、
その時は一人称が私になってまして…男の人が私を使う場面とは訳が違いますし。
半分意識が飛んでましたけどね。
まずいなー…と思いつつも相変わらずぐーたらな日々を送っている今日この頃。


時って本当に残酷ですよね。
どんな大切な人や物も、時は流していってしまう。
追いかけてももう間に合わない、時の流れは速すぎる。
かといって遡ってもその物の通った跡しか残っていない。
…時間を大切にしろってあれほど言ったのに。早く気付けよ…
こればかりはどうやっても自己嫌悪に陥らざるを得ないことです。


あ…勉強しなきゃ…


明日から本気出す。


…お決まりの失敗する言葉。

あー……うぅ…

過去の記憶が心を引っ掻き回す。
時の流れは傷を癒す力を有すが、決して緩やかな物ではなく時には激しい波をも引き起こす。
忘れることの出来ぬ大事な人達…
忘れる訳には行かない、大事な、人達。
もう話すことの叶わない、遠く、離れた人達。
再び会うことが出来るなら、いかなる代償も払おう。
時の流れは傷を作る事もあるが、過去の記憶を消し去る力を有す。
過去の記憶を消し去ってしまえる様に…

ネタが…ネタが欲しい…

ドーシチさん>任天堂が暴れまわってるんですよねー…WiiだのDSだのって…
       ソフトを出さないうちに次のハード機に移るものですから消費者側はお金がかかるのなんのって…
       プログラミングというとーHSPを使ってます。初心者用言語ってやつでしょうか。
       他の言語とは違ってすぐ見た目として物を動かしたり出来るのでとっつきやすいんですよね。


ここ3日間ほどネタを考え続けて来たのですが思いつかない時はどうしようもないですね。
ゲームってのは気分転換にやるものであってそこにリアリティを求めてはいけないし、
最近売られているリアリティを求めたゲームとかはゲームではなくて単なるシュミレーションでしかないと思うんです。
3Dでガンシューティングとかって言うと私としてはあまりいいイメージはないんですよね…
どうしても犯罪とかに繋がるように思えて仕方ありません。
第一、最近ゲームとして爆発的ヒットとかって話自体ないですよね。
テトリスとかマリオとかって言うのはもう誰もが知ってる話ですが、WiiのゲームとかDSのゲームとかってのは全員が知るには程遠すぎます。
正直、私としてはWiiとかDSとかっていうのはゲームとは違う気もするんですよね。
Wiiでスポーツ関連のゲームとかありますけど、先ほど言ったとおりもはやゲームではない、と。
DSも最近はゲームというより検定物が増えてますし。
私が求めているのは、9割の人が面白く思い、遊びたいと思うようなゲームです。
ゲームが人を選んでどうするんですかね。タッチペンとか体を動かすゲームとかって独創的すぎて遊ばない人は遊びませんし。


というわけで、昔のテトリスとかマリオとかそういうシンプルかつ面白いゲームのネタを考えています。
パソコンでフリーゲームを作って、それが色んな人に楽しんでもらえる、とかっていうのは私にとっては最高の薬です。
人のために生きている証拠を得られるということなんだと思います。
しばらく気分転換してまたネタ構築に戻るとします…


追記:
というわけで気分転換してきたわけですが、なぜか過去の懐かしい思い出を引っ張りだしてきてしまいまして…
悪い思い出ってわけじゃなくて単に懐かしいだけなのですが、あの頃に戻れればな…と若干涙ぐみながら考えてたり…
時が憎い。
もし神様から何か力を1つ貰うなら時間を操る力ですよね。
時間さえいじることが出来れば進むだけ進んでだめだったら戻ればいいわけですし。
…とかって考えてると現実が辛くなるのでやめましょう。


それと…夜中の3時にカールマイヤーの声を聞くのとかやめましょう。
前に何回か聞いてその時は何ともなかったのに夜の3時とかそりゃもう死ぬかと。
いや、あれは無理。ほんとに。


…肝心のネタが全然出てこないじゃないかorz

んー…一般的に楽しめるゲームってなんなんだろうなぁ…
それが分かれば苦労しないのはわかってるんですけどね。
ゲーム作りってプログラミングよりもアイディアを出す方が数十倍、数百倍難しい話なんですよね…
色んなものに触れて世に出せるものを考えていかなければ…